間違いだらけの備忘録

このページの内容は無保証でありこのページの内容によって直接、または間接に損害を受けられたとしても私は責任を取りません。

RHEL7/8世代のgrubからのshell起動

https://gunshot.hatenablog.com/?page=1622905200www.thegeekdiary.com

During bootup, when the GRUB2 menu shows up, press the e key for edit. Add the following parameter at the end of the linux16 line on x86-64 BIOS-based systems, or the linuxefi line on UEFI systems:

systemd.debug-shell
The systemd will configure the debug shell on TTY9. Press Ctrl+Alt+F9 to connect to the debug shell (no credential needed).

rootパスワード不明時に便利

ホストのドメイン省略時の複数ドメインの検索

サブドメインとメイン両方を簡易に表現したいが試した範囲では
searchにスペース区切りで複数書くのがリーズナブルか

# cat /etc/resolv.conf 
search priv.example.com example.com
nameserver 192.168.2.1

# nslookup -debug hoge
Server:         192.168.2.1
Address:        192.168.2.1#53

------------
    QUESTIONS:
        hoge.priv.example.com, type = A, class = IN
    ANSWERS:
    AUTHORITY RECORDS:
    ->  example.com
        origin = ns1.example.com
    ADDITIONAL RECORDS:
------------
** server can't find hoge.priv.example.com: NXDOMAIN
Server:         192.168.2.1
Address:        192.168.2.1#53

------------
    QUESTIONS:
        hoge.example.com, type = A, class = IN
    ANSWERS:
    ->  hoge.example.com
        internet address = 192.168.2.2
        ttl = 54
    AUTHORITY RECORDS:
    ADDITIONAL RECORDS:
------------
Non-authoritative answer:
Name:   hoge.example.com
Address: 192.168.2.2
------------
    QUESTIONS:
        hoge.example.com, type = AAAA, class = IN
    ANSWERS:
    AUTHORITY RECORDS:
    ->  example.com
        origin = ns1.example.com
    ADDITIONAL RECORDS:
------------

参考
https://man7.org/linux/man-pages/man5/resolv.conf.5.html

              The domain directive is an obsolete name for the search
              directive that handles one search list entry only.

ほー

初期仏教 ブッダの思想をたどる

ISBN:9784004317357
さっと読了、大変面白かった。
悟ったと思っていた中二(病)の頃に読みたかったが、多分読んだら違う道に進んでたな。
まあ、出版年的に無理だが。

初期仏教にとって神々は人間より寿命の長い天界の住人に過ぎない。
(略)所詮生まれて死んでいく迷える者である。
もし、「神」を全能の存在と定義するなら、初期仏教は「無神論」である
(略)極楽浄土の阿弥陀仏も苦しいときに飛んで助けに来てくれる観音菩薩も(略)永遠に生きている仏も曼荼羅で描かれる仏世界も説かれない。

素敵~

自己と教えを「拠り所」とするよう(略)善行を実践するためには自己に立脚することが必要だからである。
(略)
仏教は唯物論にもとづく道徳否定論を斥けた。死後の世界は無いと人々が考えるなら論理よりも目先の利益が優先され、(略)弱い者から搾取する世界になってしまう。(略)仏教を含め古代インドではそのような弱肉強食を「魚の法則」と呼んだ。

ほー

仏教は自己と呼ばれているものは(略)認識器官(六処)の束に過ぎないと説き、そのいずれも「自己」とは認めなかった。認識主体としての自己などない、とするのである。
(略)
「自己が存在する」という見解を斥けるのは「主体としての自己」の存在を認めないからである、他方「自己が存在しない」という見解を斥けるのは、死後は無に帰すと考えるなら「自己の再生産」という過程を看過してしまうからである。
「一切が存在する」(略)「一切が存在しない」の両方を斥ける。(略)「非有非無の中道」と呼ぶ

ほー

如来の死後に関する見解は、涅槃に資さず、無益である(略)有益なことこそが明らかにするに価する

マキャベリ

ブッダは自らの教えを筏に喩えている。筏は大きな川を渡るための物であって渡った後に担ぐ物ではない。
(略)教えも最終的には捨てるべきである。

味わい深い
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R30LK32936E93I/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4004317355

ブッダ本人の教え」と「現代仏教」は全然違うものになってしまっていて
(略)
その原因として「仏教の教団化(組織化)」があるのではないか、と思っていました。

僕は教団化(組織化)をネガティブな捉え方をしている訳ですが、著者はむしろ肯定的に捉えようとしているように見受けました。

なるほど、当時の社会環境や時代背景を見れば教団化(組織化)は必然であったようにも思え、それは安易に批判して良いものでも無いなと感じました。

問題なのはやはり、現代の我々がそれらをどう捉え直すかということなのでしょう。
(略)
仏教の中身がブッダ本人の教えとは少しずつ離れ、長い時間の中で、それぞれの都合の良い形に変質していったのでしょう。

分かる

馬場紀寿氏、『初期仏教 ブッダの思想を辿る』岩波新書における「布施」トンデモ語源説を撤回 - ひじる日々

著者の間違いではなく、編集者による校正ミスの訂正という形を取っていますが、本文に記載されていた「布施」語源に関する馬場氏の以下の解釈は全削除ということです。

「布施」と漢訳されたのは、出家者に衣の「布」を「施」すことが主要な贈与のひとつだったからである。

ほー

部屋は人の心です 捨てる物は自分で決めなくてはいけません

片付けられない神様 - コンドウ十画
片付けられない神様 - コンドウ十画 | 少年ジャンプ+

部屋がモノで溢れているやつにロクなのはいない

正論

万物は滅びる!捨てても良いモノだったのだ、思い出さえ残ればよい

壮大なお片付け、面白かった。

死んだ息子の遺品に息子の嫁が入っていた話

ISBN:9784049132410

経理などの事務を筆頭に(略)
私は世界を守ることも出来ますが、壊すことも出来るんですよ?

素敵~

ワタシの勤めは人を救うこと
アナタはもう一人で歩くことができます

いとあはれ

さりげなく人の死と存在意義を失ったアンドロイドという重いネタを
ギャグで包んでいて面白い。

IOCという法人が開催する4年に1回のスポーツイベント

https://news.yahoo.co.jp/articles/d53bcfa50782036f6e71716656ec44777a68cfd8?page=1

オリンピックとは、IOCという法人が開催する4年に1回のスポーツイベント。それ以上でもそれ以下でもない。これに対して東京都が開催都市契約を結んだ、つまり会場貸しを約束した。契約内容はオンラインで公開されています。
つまり開催するか否かの決定権限は国にはない。そして当事者である東京都が決定権限を持つのは開催可否ではなく、会場を貸すかどうか。今迫られている選択は、約束通りに貸すか、違反してでも貸さないか。

正論

東京都が場所を貸さなければ債務不履行となり、損害賠償が請求される。莫大な金額に上り、東京都だけで抱え切れずに国の財政出動にも。その限りにおいて国会で法的にも議論することは非常に重要。

へー
https://www.kigyou-houmu.com/post-4650/

この点については、まず、施設事業者との契約の条項を確認して、中止の場合の支払いの要否等について規定が存在すれば、当該規定に基づいて決することになります。
また、契約条項がないか不明確な場合には、施設事業者の施設を利用させる債務が履行不能になっているといえるかどうかによって結論が変わってきます。

(略)

都道府県知事からイベント開催の自粛ないし中止要請が出ていたとしても、施設事業者の施設を提供・利用させるという債務は履行不能になっていないと考えられる場合には、施設事業者は、イベント開催者に対して、施設の利用の提供をする(あるいはその履行準備をして通知等をする)ことで、契約で定められた施設利用料金の支払いを請求したり、またイベント開催者の施設利用料金の不払いを理由に契約解除をして損害賠償請求をしたりすることができることとなります(この場合、イベント開催者は、支払った手付金の返還を実質上受けられないこととなります。)。

(略)

施設事業者とイベント開催者の契約において、「〇〇のイベントのために施設を提供する」など特に開催イベントを特定・限定しているような場合において、都道府県知事からの自粛ないし中止要請で当該イベントの開催が(事実上)不可能と評価できる状況であれば(少なくとも緊急事態宣言下での特措法45条2項に基づく中止要請の場合にはそのように評価できるといえます)、施設事業者の債務も社会通念上履行不能になっていると評価できると考えられます。そしてこの場合には、履行不能については、両当事者の「責めに帰することのできない事由」によるものといえますので、イベント開催者は、反対債務である施設利用料金支払債務について、危険負担の原則(民法536条1項)により履行を拒めることとなり、イベント主催者は、施設の事業者に対して、施設利用料金を支払う必要はありません。また、イベント主催者がすでに手付金を支払っている場合には、イベント主催者が契約解除をすることにより当該手付金は施設事業者の不当利得となりますので、返還請求をすることができることになります。

下々からの損害賠償請求と外圧の違いは、道徳という名の儒教

86-エイティシックス

ISBN:9784048926669

読了。

読み切り小説として気に入った。

続巻いらないというか最終章いらんのでは...これで完結なら割と傑作

と思うのはハルヒ振りである。

「明日死ぬからって今日首括る間抜けがいるかよ。死刑台に登るのは決まってても、登り方は選べるだろって、そういう話だ。俺達は選んで、決めた。あとはその通り、生きのびるだけだ」

素敵~

「クズにクズな真似をされたからって、同じ真似で返したら同じクズだ。ここで〈レギオン〉と戦って死ぬか、諦めて死ぬかしか道がねえなら、死ぬ時まで戦いきって生き抜いてやる。諦めも踏み外しもしてやるものか。それが俺達の戦う理由で、──存在証明だ。……

正論

「自由や平等など早すぎたのだよ、レーナ。我々人類には、……おそらく、永遠に」

素敵すぎる

原付ナンバー隠せば「自転車」

trafficnews.jp

従来、GFRシリーズは電源OFFの自転車モードであったとしても、道交法上は原付のため、運転免許を携帯し、ヘルメット着用で車道を走行する必要がありました。モビチェンでナンバープレートを隠すことにより、道交法上も自転車として認められ、自転車通行帯や自転車が走行可能な歩道を走ることもできるようになるといいます。
(略)
 もちろん、このような装置は日本初のもの。モビチェンの発売と同時に警察庁からも、モビチェンを付けたGFR-02の取り扱いについて、全国の都道府県警察へ通達される見込みだそうです。

素敵~
https://glafit.com/products/gfr/gfr-02/

が、重量が書いてないまあ、新型自転車にはありがちだが。

このページにはhatena以外のサービスからのコンテンツが埋め込まれています。 hatenaによりGoogle AdSense 広告が埋め込まれています。