間違いだらけの備忘録

このページの内容は無保証でありこのページの内容によって直接、または間接に損害を受けられたとしても私は責任を取りません。

Intel Quick Sync Video

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110112_419670.html

 Sandy Bridgeは、ビデオエンコードエンジン(Intel Quick Sync Video)を内蔵し、Intel Media SDK 2.0に対応したエンコーダであれば、MPEG-2とMPEG-4 AVCに関してはハードウェアエンコードが可能
(中略)
TMPGEnc Video Mastering Works5の試用版」の仕様なのか、Quick Sync Videoの仕様なのか分からないが、今回のように外部GPUがあり、デュアルディスプレイ構成になる場合、プライマリディスプレイをIntel HD Graphics 2000にしないとIntel Media SDK Hardwareが使えなかった。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_intel5.html

H67でしか(事実上)できないのが、CPU内蔵GPUによるハードウェアエンコード。氏の解説によると、CPU内蔵GPUを利用するエンコードソフトは、動作条件が「該当GPUがプライマリディスプレイになっていること」になっているものが多いが、P67では内蔵GPUをプライマリディスプレイに設定できないため、ここで「アウト」になってしまうという。

めも、未検証
H67で内蔵GPUと外付けGPUの切り替え方法
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51735606.html

右クリックして
画面の解像度(C)を選択
画面解像度のメニューが出たら
内蔵GPU側の画面を選択して、これをメインディスプレイにする(K)にチェクマーク
(中略)
エンコードソフト等を使う場合先にGPUを切り替えてからソフトを立ち上げる必要がありますので注意。
切り替える前にソフトを立ち上げていると、内蔵GPUエンコード機能が使えない事があるようです。

めも、未検証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110110_419508.html

ハードウェアによるMPEG-2/H.264エンコードエンジンを中核とする「Intel Quick Sync Video」だが、この3Dグラフィックスの実行ユニットからは独立している。従って、Core i3Core i5Core i7で基本的に性能は変わらない。
(中略)
 以前行なったエンコードテストで、Quick Sync Videはかなり有望な性能を示したが、その性能はCore i3プロセッサのユーザーも享受することが可能だ。

めも、未検証

このページにはhatena以外のサービスからのコンテンツが埋め込まれています。 hatenaによりGoogle AdSense 広告が埋め込まれています。