http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?FrontPage
ドライバおよびアプリケーションの動作報告がある
ここでいう64bitとはAMDが開発したx86後継となる64bit命令セットであるAMD64
およびIntelのAMD64互換命令セットであるIntel 64のことです。
総称はx86-64もしくはx64。
メリット
64bitCPUの性能をフルに発揮できる
メモリを沢山積める(4GBの壁突破!! Professionalは128GBまでサポート)
パフォーマンスの向上(クロック サイクルあたりのデータ転送量増加)
ウイルスに感染しにくい
32bitアプリケーションのパフォーマンスが向上(一部は低下)
起動が早い
デメリット
一部の32bitアプリケーションは正常に動作しないことがある
環境依存のアプリは殆ど動かない(プリンタ、TVチューナーは要注意)
16bitアプリケーションが動かない
Direct3D,OPEN-GLを使用したソフトが動かない
ドライバ・アプリケーションともに不足
ウイルス対策ソフトが少ない(最近は解消しつつある)
64bit機能に対しての知識が必要
ほー
現状、ビジネス向けなイメージだな。