間違いだらけの備忘録

このページの内容は無保証でありこのページの内容によって直接、または間接に損害を受けられたとしても私は責任を取りません。

ひらメソッド

http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?2005_6_23%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%BA%C2%C3%CC%B2%F1%AD%A1

発想を切り替え、hoge3()関数からhoge1()関数へと読み進めるボトムアップのアプローチをとる場合、知っている関数しか登場しない

このようなボトムアップのアプローチは個人的には、
淡々と読み進めることができる
疲れない
楽しい

このようにボトムアップに関数を読んでいくアプローチがひらメソッドの根底にある考え方のひとつです。

ほー

トップダウンで、関数に対応するwikiのページを用意してきたわけですが、ここで重要なのはこの段階でソースコードを読もうとしてはいけないということです。
この段階でソースコードを読むと、トップダウンソースコードを読むアプローチになるからです(詳細は2005_6_23カーネル座談会①を参照)。
前回説明した、ソースコードトップダウンに読み進めれば苦しく、ボトムアップに読み進めれば楽、という原則を思い出してください。

ほほー
Linux Kernel 2.6.10の読解
http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php

このページにはhatena以外のサービスからのコンテンツが埋め込まれています。 hatenaによりGoogle AdSense 広告が埋め込まれています。