間違いだらけの備忘録

このページの内容は無保証でありこのページの内容によって直接、または間接に損害を受けられたとしても私は責任を取りません。

NSA FBI PRISM

http://www.gizmodo.jp/2013/06/prism.html

自分の机に居ながらにして誰でも傍受できる権限を持っていました。あなたも、あなたのアカウントも、連邦裁判所判事も、大統領も。個人用メールアドレスがわかれば、まあ、覗けるんですよ。

http://www.gizmodo.jp/2013/06/prism1it.html

「なぜツイッターはPRISMへの協力要請を拒めたのか?」...ですが、、FISAからの要請を受けて政府に情報を受け渡す行為は法的義務だけど、企業にはユーザーのプライバシーを守る義務もあるため、PRISMのような段取りを予め設けてその受け渡しを容易にする行為は違法なんですね、その点を突いて拒否したのです

http://www.washingtonpost.com/investigations/us-intelligence-mining-data-from-nine-us-internet-companies-in-broad-secret-program/2013/06/06/3a0c0da8-cebf-11e2-8845-d970ccb04497_story.html
http://japan.cnet.com/news/service/35033099/

この9社はMicrosoft、米Yahoo、GoogleFacebook、AOL、SkypeYouTubeAppleビデオチャットルームのコミュニティーであるPaltalkである。Dropboxもこのリストに10社目として加えられる予定であったようだ。

 これらIT企業のセントラルサーバから抽出された情報には、音声や動画、写真、電子メール、ドキュメント、接続時のログ情報が含まれている。

めも、未検証

http://www.gizmodo.jp/2013/06/post_12502.html

Facebookなら例えば、Facebookが持っている「各種ソーシャルネットワークサービスを検索対象とする大規模な検索・監視機能」にも100%アクセスできます。Skypeは「音声・動画・チャット・ファイル転送」。Googleは「Gmail、音声、ビデオチャットGoogle Driveの保存ファイル、写真ライブラリ、検索タームをライブで監視」 。入力する先から監視されてる

めも、未検証
http://www.gizmodo.jp/2013/06/prism_1.html
http://yahoo.tumblr.com/post/52491403007/setting-the-record-straight

FISCは「それは考え過ぎだ」、「ヤフーは実害の証拠を一切示せていない」、「国の安全を守る政府の努力を法廷は妨害すべきでない」というよくわからない主張を展開し合法判断を下してしまうのですね。

命令が合法となれば、断ると今度はヤフーが違法になっちまいます。こうしてヤフーはすべからくPRISM9人衆に組み込まれてしまったのでありました、ご〜ん。

めも、未検証

このページにはhatena以外のサービスからのコンテンツが埋め込まれています。 hatenaによりGoogle AdSense 広告が埋め込まれています。