http://www.ipa.go.jp/security/fy22/reports/tech1-tg/a_06.html
RFC 5902で述べられているIABの見解は、「IPv4で広く普及し、しばしばセキュリティ的な意味もあると思われているNATは、実際にはセキュリティ装置として利用できるとはいえず、その観点からはIPv6でNATは不要である」としている。一方で、現状ではアドレス変更、マルチホーム対応、設定情報の統一という課題に対してはNATの有効性を否定できないことも述べている。
RFC 5902では、これらの課題を考えるにあたっては、NATの有効性を考えるのではなく、あるサイトがNATを利用することによって、NATを利用しない残りのインターネットがどんな影響を受けるかが重要なポイントであることを指摘している。
めも
IPv6-to-IPv6 Network Address Translation (NAT66)
http://tools.ietf.org/html/draft-mrw-behave-nat66-02
めも
NAT66 module for OpenWrt
http://sourceforge.net/projects/nat66/
IPv6-to-IPv6 Network Address Translation (NAT66),is an effective and convenient method to improve the scaling of routing in the Internet.This project discusses the NAt66 implement under linux kernel.It's developed and tested based on OpenWrt platform.
めも、未検証